【ボナペティNo.3】A.O.C ( アー・オー・セー )とは・・・・?


Bon appétit ! ボナペティ

<レストランのシェフに聞いたお話>

No.3  A.O.C ( アー・オー・セー )とは・・・・?

フランスにおける優れた品質のワイン、フロマージュを法的に保護し規制管理するために定められた原産地制度の略。

ワインだったら生産地・ぶどうの品種・アルコール度・栽培方法・最大収穫量・醸造法などの厳しい基準を満たして作られたものだけが、その原産地を名乗ることができます。
A.O.Cの60%がボルドー、ブルゴーニュ、コート・デュ・ローヌ、ロワール地方のものです。

フロマージュは、産地の気候・風土等の自然環境・原料乳生産色・形状・製造法・熟成法・生産地域など、すべての条件を満たしていないとA.O.C.を名乗れません。
現在400以上あるフランスのフロマージュの中で、AOCはカマンベール、ロックフォールなど わずか27種類しかありません。

いかに基準が厳しいかが分かります。

【この記事は1994年3月に発行されたものの復刻版です】


Copyright © 2012 Bigot Tokyo All Rights Reserved